足の皮フ潰瘍とは
皮フにできた傷(きず)は、基本的には自然に治っていきます。しかし足にでき傷が治らずに皮フがなくなり、えぐれた状態になることがあります。このような状態を皮フ潰瘍といいます。
足の皮フ潰瘍の原因
虚血性(動脈性)潰瘍
脚の動脈の動脈硬化による狭窄や閉塞が原因で脚の皮フへの酸素を含んだ血液の供給が妨げられることにより発生します。痛みを伴うことが多く、潰瘍は足にできることが多いです。潰瘍自体の治療以外に薬物療法(血をサラサラにする薬)や血管内治療、外科的バイパス術などで血行を良くすることが重要です。
静脈うっ滞性潰瘍
脚の静脈が血栓で閉塞したり、静脈弁不全による逆流が起こったりすることで脚の静脈の血流に交通渋滞がおきます。交通渋滞がひどく、長期間に及ぶと皮フを良い状態に保つことができなくなり、潰瘍が発生する場合があります。交通渋滞の原因を解除することが重要であり、虚血性潰瘍のように脚の切断に至ることはほとんどありません。下肢静脈瘤でみられる潰瘍はこのタイプです。
糖尿病性潰瘍
糖尿病による動脈硬化、神経障害、免疫力低下、傷の治りの悪さなどのさまざまな病態が混在し、発症します。
その他
上記以外にも膠原病(免疫の病気)、放射線治療後などでも皮フ潰瘍を生じる場合があります。
意外と知られていない下肢静脈瘤による潰瘍
下肢静脈瘤では、静脈弁全よる逆流が長期間続くことで、皮フに潰瘍が発生する場合があります。膝より下の脚の内側や足首の外側に発生することが多いといわれています。下肢静脈瘤に伴う潰瘍は下肢静脈瘤の治療を行うことで、速やかに治ることが多いです。
当院の下肢静脈瘤が
選ばれる理由
Point
01
下肢静脈瘤の
専門医師による日帰り手術
当クリニック院長は、学会でも末梢血管のライブデモンストレーションを行うなど、下肢静脈瘤治療の基本となるカテーテル治療を得意としておりますので、ご安心してお受けください。
Point
02
痛みが少ない治療
下肢静脈瘤治療では、局所麻酔を効かせた状態で行いますので、術中に痛みを感じることはありません。麻酔を打つ際にチクッとした痛みを感じる程度です。
Point
03
土日も診療・治療実施
当クリニックでは、土日も診察・治療を実施しております。忙しくて平日の受診が難しい方も仕事などへの影響を最低限に抑えて通院いただくことができます。
Point
04
治療は保険適用
下肢静脈瘤の治療では、すべて保険が適用されます。さらに高額療養費制度や限度額認定証を提示することによって費用負担をさらに抑えることも可能です。
Point
05
症状に合わせて
複数の術式から治療法を選択
一言に下肢静脈瘤といっても、下肢静脈瘤には複数の種類があり、下肢静脈瘤の種類に応じて治療法が異なります。当院ではあらゆる治療に対応し、種類に応じて適した治療法のご提案が可能です。
当院では、「カテーテル治療」および「心臓・血管」の専門医による下肢静脈瘤の日帰り治療を提供しております。足の血管でお悩みの方は、東京都台東区「浅草橋駅」徒歩1分の「あさくさ橋心臓と血管のクリニック」までご相談ください。
【記事監修】
あさくさ橋心臓と血管のクリニック
院長 高橋 保裕
下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医・指導医(https://www.jevlt.org/ja/)
循環器専門医
心血管カテーテル治療専門医
開院前に勤務していた大学病院や地域中核病院では、1万件近い心臓や末梢血管のカテーテル治療に携わり、様々な症例に対して豊富な治療経験を持ちます。
近年では「ライブデモンストレーションのライブオペレーター」として各学会に招待され、カテーテル治療を学ぶ多くの医師の前で治療を行うなど、技術指導者としても活動しています。
「患者様を自分のたいせつな家族と思って診療する」をモットーに、下肢静脈瘤日帰り手術(カテーテル治療)や一般循環器診療を行っております。