【記事監修】
あさくさ橋心臓と血管のクリニック
院長 高橋 保裕
下肢静脈瘤血管内焼灼術実施医・指導医(https://www.jevlt.org/ja/)
循環器専門医
心血管カテーテル治療専門医
開院前に勤務していた大学病院や地域中核病院では、1万件近い心臓や末梢血管のカテーテル治療に携わり、様々な症例に対して豊富な治療経験を持ちます。
近年では「ライブデモンストレーションのライブオペレーター」として各学会に招待され、カテーテル治療を学ぶ多くの医師の前で治療を行うなど、技術指導者としても活動しています。
「患者様を自分のたいせつな家族と思って診療する」をモットーに、下肢静脈瘤日帰り手術(カテーテル治療)や一般循環器診療を行っております。
動悸とは
動悸とは、心臓の鼓動を感じている状態です。ドキドキドキと速く強い鼓動を感じる場合とドクンと大きな鼓動が単発で起こる場合、心臓の鼓動をドクン、ドクンと強く感じてしまう場合などがあります。動悸はストレスなどで心臓の鼓動を強く感じているだけの場合もありますが、不整脈の症状である場合もあります。不整脈の中には意識を失ってしまうような重篤なものもありますので、当クリニックへお気軽にご相談ください。
早い動悸(ドキドキドキドキ)の原因
- 頻脈性不整脈
- 貧血・脱水
- 甲状腺機能亢進症
- パニック障害
- 精神的緊張状態
など
ドクンと単発の強い動悸の原因
- 期外収縮
- 房室ブロック
など
心臓の鼓動をドクンドクンと強く感じる原因
- 精神的緊張状態
動悸の原因となる疾患
頻脈性不整脈
頻脈性不整脈とは、心臓の拍動を調整するための心臓内の電気系統が非常に速いたタイミングで心筋に電気を送るため、異常に心拍(脈)が速くなる状態です。直接は命に関わることのない発作性上室性頻拍、頻脈性心房細動や命に関わる心室頻拍まで様々です。意識消失発作を伴うような場合やめまいやふらつきを伴う場合には、すぐに救急要請しましょう。そのような症状のない場合でも、速やかに循環器を専門とする施設を受診しましょう。当クリニックへお気軽にご相談ください。
貧血・脱水
医学的にいう貧血は一般的に使用されている「ふらふら」「めまい」などの意味ではありません。赤血球という酸素を各臓器に運ぶ細胞が少なくなることです。脱水は水分の摂取が不足したり、下痢で水分が体の外へ出て行ってしまったりする状態です。両者とも全身への酸素の供給が低下するため、その分心臓は心拍数を増やして、なんとか酸素を全身の細胞へ運ぼうとします。この心拍数の増加により動悸を感じます。貧血や脱水の改善が治療になります。
甲状腺機能亢進症
甲状腺はのど仏のあたりにある、体の新陳代謝を調節する甲状腺ホルモンを分泌する臓器です。甲状腺ホルモンは心拍数を増加させる働きがあり、甲状腺ホルモンが増加すると心拍数も増加し、動悸の原因になります。血液検査(TSH、FT3、FT4など)や超音波検査で診断することができます。動悸に対しては、β遮断薬という薬を使用しますが、甲状腺機能を正常化させると心拍数も改善します。
パニック障害
パニック障害は、心の病気の一種で、突然強い不安感に襲われ、激しい動悸や発汗、ふるえ、息苦しさ、胸部の不快感、めまいなどの症状を繰り返す病気です。何度も循環器内科などの医療機関を受診しているのに問題ないと言われている方は、パニック障害を疑いましょう。心療内科、メンタルクリニックでの診療が必要です。
期外収縮
期外収縮には上室性期外収縮、心室性期外収縮という2つのタイプがありますが、いずれも不整脈の一種です。脈がとんだ後にドクンと強い鼓動がある場合には、期外収縮が考えられます。同様の症状を数秒に1回などの割合で繰り返す場合もあります。期外収縮は、不整脈の中でも軽症な部類に入りますが、心筋梗塞などの重篤な病気に随伴する場合もあるため、はじめて自覚した場合には、循環器内科への受診をお勧めします。当クリニックへも、お気軽にご相談ください。
房室ブロック
房室ブロックは、心房と心室の電気回路に伝導障害がおこり、心拍が一時的あるいは持続的に遅くなる不整脈です。心拍と心拍の間隔が空いた後の心拍は強くなるため、ドクンという鼓動を感じることがあります。房室ブロックは軽症で放置可能な場合もありますが、意識を失うようなタイプのものは、速やかな処置が必要になります。意識消失を伴う症状がある場合には、救急要請をしましょう。意識消失を伴わない場合も治療や経過観察が必要な不整脈かどうかをチェックするため、循環器内科を受診しましょう。