バスキュラーアクセス治療
当クリニックでは下記治療を行うことができます。
- シャントPTA(エコー下・透視下)
- 内シャント造設手術
- 動脈表在化手術
- 透析カテーテル留置術 他
透析シャント外来
透析シャント外来では、超音波装置を使用してシャントの血液の流れと血管の状態をきめ細かく観察します。
受診が必要な方
- 一度もシャントの診察を受けたことがない
- 穿刺がうまくいかない
- 脱血がうまくいかない
- 止血に時間がかかるようになった
- シャント側の腕がむくむ 他
バスキュラーアクセスとは

血液透析では体に溜まった老廃物を取り除くために、大量の血液を取り出し、透析装置できれいにし、再度、体内へ戻します。この大量の血液の出し入れを可能にするのがバスキュラーアクセスです。
最も一般的なバスキュラーアクセスは血液の豊富な動脈(皮フから深い部分にある)と皮フの表面近くを流れる静脈をつなげた内シャントと呼ばれるものです。
血流の多い動脈につなげられた静脈は太くなり、大量の血液の出し入れが可能になります。
シャントに使用した血管は時間が経つにつれて細くなったり、突然閉塞することがあるため、定期的な管理(診察)は長期間安心して透析治療を受ける上でとても重要なことです。
シャントPTAとは

細くなった血管を治療用の風船で拡げたり、血の固まりを取り除く治療法です。局所麻酔で行います。
治療時間は、狭い部分を拡げるだけであれば20~30分程度を要します。閉塞した場合には、さらに長時間を要したり、別な場所に内シャントを作らなければいけない場合もあるため、狭い段階で治療することが重要です。
当クリニックの特徴
透析アクセスのトータル管理を行います
当クリニックはカテーテル治療専門医と心臓血管外科医によるPTAから外科手術、透析カテーテル留置までバスキュラーアクセスに必要な治療技術と設備を備えることで適切に対応します。


PTAは画像システムを駆使して治療します
基本は、造影剤を使用せず被爆の心配もない超音波を使用したPTAを行いますが、超音波では治療不可能な石灰化や鎖骨付近の中枢の静脈に対してはCアームX線装置により安全な治療が可能です。




治療後一時的な透析が必要な方も安心です

当クリニックには透析装置(1台)を完備しております。予定の透析を受けずに緊急治療になってしまった患者様においても、治療後に当クリニックで透析を受けてから帰宅して頂くことが可能です。
循環器疾患を有する方も安心です

当クリニックではシャントの超音波検査時に心臓超音波検査や頸動脈超音波を同時に行うことも可能です。
また、ペースメーカー移植術・ペースメーカー交換術の施設認定を受けており、ペースメーカー植え込み後の方のシャント治療も適切に行います。
痛みの少ない治療を心掛けます

シャントPTAは血管を拡張するときに強い痛みを伴うことが多く、また多くの場合、定期的な治療を必要とします。わたしたちはできる限り痛みの少ない治療を心掛け、シャントPTAに対する患者様の不安をできる限り取り除きます。
- クリニック名
- 一般社団法人
あさくさ橋心臓と血管のクリニック - 院長
- 診療内容
- 心臓内科・血管内科・血管外科
- 住所
- 〒111-0053
東京都台東区浅草橋1-18-9 山上ビル2階 - TEL
- 03-6240-9286
- 最寄駅
-
電車でお越しの方
JR総武線
「浅草橋駅」東口 徒歩1分都営浅草線
「浅草橋駅」A3出口 徒歩1分バスでお越しの方
都営バス
「浅草橋駅」徒歩2分系統:東42甲
行き先:「南千住車庫」あるいは「南千住西口」行き
「東神田・東京駅八重洲口」行き台東区循環バス
南めぐりん 9「浅草橋駅北」徒歩4分
10「柳橋中央通り」徒歩3分ぐるーりめぐりん 25「浅草橋地区センター」徒歩6分